サービス・事業

業務内容を紹介します
サービス・事業

サービス内容
(訪問看護・介護予防訪問看護)

訪問看護・介護予防訪問看護とは?

訪問看護・・・・・・・・・・・
要介護者が対象となります。利用者様のお世話をすることが目的です。
介護予防訪問看護・・・ ・・・
要支援者が対象となります。お世話ではなく【支援】となります。
要介護状態になることを予防するため、できる限り利用者様ご自身で様々な動作を行うこと
に重点を置いています。

対象者は?

訪問看護・・・・・・・・・・・
要介護1~5の方が対象です。
介護予防訪問看護・・・ ・・・
要支援1・2の方が対象です。

業務内容・支援内容

健康状態のアセスメント

全身の健康状態(体温、呼吸、脈拍、血圧、体重、筋力、視力、聴力、皮膚の状態、 意欲、意思疎通、認知・精神状態、睡眠、栄養状態、排泄状況等)のアセスメント

病状や障がいのアセスメント

日常生活に影響を及ぼす要因のアセスメント

日常生活の支援

清潔ケア(清拭、入浴介助等)

栄養管理及びケア(食事摂取への支援、脱水予防等)

排泄管理及びケア(排泄の自立支援、ストーマ管理、適切なおむつ使用等)

療養環境の整備(適切な福祉用具の使用等)

コミュニケーションの支援

心理的な支援

精神・心理状態の安定化のケア

睡眠等日常生活リズムの調整

リラックスのためのケア

希望や思いを尊重した生活目標に沿った支援( 生きがい、家族や隣人とのつながりなど)

家族や関係職種間の人間関係の調整

利用者の思いの尊重、尊厳の維持

利用者の権利擁護(代弁者(アドボカシー))

医療的ケア

医師の指示に基づく医行為(点滴注射、褥瘡・創傷処置等)

医療機器や器具使用者のケア(経管栄養法管理、様々な留置カテーテルの管理、
在宅酸素療法管理、吸引、人工呼吸器使用上の管理等)

疼痛、血糖コントロール、脱水等の症状マネジメントと医師等への情報提供

服薬管理

急変、急性増悪等による緊急時対応(24時間体制)

その他、主治医の指示による処置・検査等

病状悪化の防止(予防的看護)

褥瘡・拘縮・肺炎・低栄養等の予防、健康維持・悪化防止の支援

寝たきり予防のためのケア

入院(入所)退院(退所)時の支援

退院(退所)時の連携(医療処置・ケアの引継ぎ、在宅医療・看護体制整備)

入院(入所)時の連携(在宅での医療処置・ケア等の引継ぎ等)

相談支援専門員(障害福祉)、ケアマネジャー(介護保険)等関係者間との連携

入院病院、入所施設、関係機関等との連携

認知症者の看護

中核症状、BPSD(認知症の行動・心理症状)に対する看護

睡眠、食事等生活リズムの調整

コミュニケーションの支援

家族等介護者支援

環境整備、事故防止のケア

精神障がい者の看護

精神症状に対する看護

睡眠、食事等生活リズムの調整

コミュニケーションの支援

掃除、洗濯、買い物、料理、金銭管理等日常生活の自立支援

服薬、デイケア、外来通院等医療の継続支援

エンドオブライフケア

全人的疼痛、苦痛等の緩和ケア

食事・排泄・睡眠・休息運動等療養生活の支援

療養環境の調整

看取りの体制への相談・アドバイス

本人・家族の精神的支援

リハビリテーション看護

体位変換、ポジショニング、関節可動域訓練等の実施と指導

ADL・IADLの維持・向上のための訓練

福祉用具(ベッド・ポータブルトイレ・車椅子・自助具等)の利用支援

生活の自立・社会復帰への支援

重症心身障がい児者・医療的ケア児の看護

医療機器や器具使用者のケア(様々な留置カテーテル管理、
吸引、経管栄養法管理、気管カニューレ・人工呼吸器使用上の管理等)

発達過程・障がいに応じた看護、生活リズムの調整

家族支援

社会資源(公費負担医療、各種手帳、医療費助成等)の活用支援